カートを見る

こんなお悩みありませんか?

解剖学はずっと苦手で避けてきた

解剖学の勉強に挫折した

生徒さんの身体が
どうなっているか
分からない

感覚だけでレッスンをしている

Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
上に書いたのは全部以前のわたし。
ヨガインストラクターになってからずっと
こんな風に思っていました。


ここ4年ほど、覚悟を決めて本気で勉強してきた中で
気づいたことがあります。


それは
◎解剖学は一人で勉強するものじゃない。
◎意味も分からず、丸暗記するものじゃない。


一人だと挫折してしまうし
丸暗記だと忘れちゃうし、現場で使えない。
それでは学ぶ意味がない。

なのでこの講座ではまず理解することから始めます。
そして覚えるまで終わりません。笑

あくまでスタートラインに立つお手伝いをする講座です。

講座内容

少人数制オンライン開催
理解して覚える講座です。

頭部以外の骨・筋肉を
徹底的に勉強します。
骨・筋肉の名前が言えない人、
さわりしかやったことない人向けです。


2025年4月8日9:00~10:30
2025年4月22日9:00~10:30

*テスト日は講座終了後調整
(不合格の場合は再テスト)


講座は毎回録画し、送ります。
講座終了後も
復習にお役立てください。


この講座を受けると

  • 自分のレッスンに自信と説得力が持てる
  • 解剖学の苦手意識が消える
  • 解剖学が楽しくなる
  • 生徒さんの身体に合わせた的確かつ明確な指導ができます


  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お客様の声

Aさん



自分がいかに解剖学の知識が不足していたのか、自分の現在地がまず分かったことが良かったです。
又、1人でやろうとしてもなかなか進まなかったと思うので、誰かにサポートしてもらいながらやる事で、お尻をたたいてもらい、学ぶ意欲も出る所も良いと思います。
zoomで受けられる所も、移動時間など取る必要がなく助かりました!
サキさんも丁寧に教えて下さり、ありがたいです。

Bさん


勉強したいけど、自分では出来ないぞ。。と考えていた時に、「残りあと1名」というのを見て、「これはチャンス、タイミングや。講座を受けよう。」と決意しました。
とにかく覚えるのに必死。
漢字と読み方に苦戦。パズルのピースが上手くハマらない感じはあるけど、実用性があるので、勉強してて面白いです。
講座を受けて良かったです。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。


Cさん


基礎中の基礎、骨や筋肉、関節の名前が知らないものばかりで、覚えられるか心配でした😂
でも、物覚えの悪いわたしでも、あたたかく受け止めてくださったり、
わかりやすい覚え方を伝授してくださったり
心強かったです💓

録画を復習するたびに、
名前もでてくるようになり、
うれしかったです🌟


小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

プロフィール

古味 咲姫
2児の母、ヨガスタジオStudio Mahalo代表。
日本ティーンヨガ協会代表

ジャスダンス歴十数年。
フィットネスインストラクターを経て
ポールダンス、ハンモックダンス、
よさこいの振付・指導等パフォーマンスに広く携わる。

身体の故障をきっかけにヨガを始める。
RYT200を取得し、2016年ヨガスタジオ設立。
そこから学びを深め、
エアリアルヨガ、ハンモックダンス
リストラティブヨガ、ベビーヨガ、ベビーマッサージの
資格を取得。

解剖学の勉強を深め、
英語解剖学も学び
インストラクター養成講座、
インストラクター向けに解剖学基礎講座、
解剖学Salonの運営。


<資格>
*OMYOGA RYT200修了

*Aearial Yoga Foundation TT30hours修了 

*ハンモックダンスインストラクター

*Restorative Yoga TT 21hours修了


*ティーンヨガインストラクター

*キッズヨガインストラクター

*ヨガホイールインストラクター


表示したいテキスト
《 解剖学超基礎講座》
  • 33,000